とはいっても、いつどの価格でポジションを立てたのかを毎回記録するには、手間がかかります。チャートを印刷してノートに貼る、なんて相当にマメでなければ続けられません。
楽にトレード記録をつけたい、Trade Reviewerはそんな人の味方です。
マウスとボタンで簡単操作のトレード記録ソフト
トレード記録はチャート上につけてしまうのが、シンプルかつ実用的。「どこでどんなポジションをとった結果、どうなったのか」が一目で分かるからです。
Trade Reviewerはチャート上に矢印と線で、売買の記録を表示します。MT4の履歴を読み取ることもできますし、自分で記録をつけることもできます。さらに記録をCSVに書きだすこともできます。
ボタン一発で表示On/Offを切り替え、マウスとボタンで簡単かつスピーディーな操作、など使いやすさにも気を配りました。
取引履歴と保有中ポジションをチャート上に表示
MT4の取引履歴と保有中ポジションをチャート上に表示できます。表示のOn/Offはボタンで一発切り替え。マジックナンバーを指定できるので、EAの取引履歴をチェックしたい場合にも便利です。
※ 指値・逆指値注文は含みません。
デモ取引で練習&検証
- 他のブローカーで行った取引を記録したい
- 迷った末エントリーしなかったけど記録に残したい
- トレード手法を検証したい
- 普段取引しない通貨ペアを練習したい
ボタンとマウスを使って簡単に売買記録を作ることができます。こちらもボタンで表示On/Off切り替え可能です。
デモ取引はビジュアルバックテストでも動作するので、過去の値動きを使ってトレードの練習
ができます。
CSV出力してエクセル分析
リアルトレードの記録もデモトレードの記録も、CSVファイルに書き出すことができます。エクセルで扱える形式になってしまえば、損益合計・勝率・平均損益といった分析が捗ります。過去の記録をしっかり分析して、トレードに磨きをかけましょう。
使い方
ボタンとマウスを使って、簡単に操作できるようになっています。基本的にデフォルトパラメーターのままで使用できます。
取引履歴の表示
Historyボタンを押すと、MT4の売買履歴をチャート上に表示します。未決済ポジションも表示されます。マジックナンバーやコメントの文字列をパラメーターで指定することで、特定のEAの取引履歴だけを表示することができます。
ターミナルの口座履歴タブでは、右クリックメニューから履歴の表示期間を設定することができます。表示期間を長くすると、Trade Reviewerで参照できる履歴が多くなります。
デモ取引
Demoボタンを押すと、デモ取引モードに切り替わります。デモ取引は、チャート上に矢印とラインを配置することにより行う仮想的な取引で、実際の発注はされません。(デモ口座上での取引のことではありません。)矢印の配置方法にはButton & DragモードとChart Clickモードの2種類があります。'M'キーを押すことで配置モードを切り替えることができます。
Button & Dragモード
Buy/Sellボタンを押すとエントリーし、Exitボタンを押すと直前のトレードを決済します。Buy/Sell矢印を選択した後、Exitボタンを押すことで任意のトレードを決済できます。矢印はマウスで移動でき、取引結果を後から編集することができます。
ExitArrowActionがClearの時には、エントリーと同一のバー上にExitが配置されると矢印を消去します。同一バー上でも決済できるようにする場合はPlaceにしてください。
Chart Clickモード
チャート上でクリックした場所に矢印を表示させることができます。スピーディーに矢印を配置できるので、トレード手法の検証などに便利です。クリック操作はDemoボタンが押されている状態でのみ有効です。
ダブルクリックでBuy、トリプルクリックでSell、4回クリックでExitの矢印を配置できます。Buy/Sell矢印を選択した後、チャートをダブルクリックすることでもExit矢印を配置できます。配置した矢印をダブルクリックすると削除します。
クリックした位置と矢印の位置がずれたり、クリックしてない矢印が反応したりする場合は、「オプション→ライン等の設定」でマウス感度を0にしてください。
デモ取引履歴のインポート/エクスポート
MT4のテンプレート機能を利用して、デモ取引履歴のバックアップをとったり、別のチャートへコピーさせたりすることができます。テンプレートは「ファイル → データフォルダを開く → templates」に保存されており、タイムゾーン等が同じであれば、これを別のMT4にコピーして復元することも可能です。
- 全てのインジケーターをチャートから削除
- 右クリック → 定型チャート → 定型として保存
- 復元したいチャート上で定型チャートを適用し、Trade Reviewerをセット
CSV出力
Historyボタンが押された状態でCsvボタンを押すと、取引結果がCSV出力されます。Demoボタンが押された状態であれば、デモ取引の結果が出力されます。ファイルは「データフォルダを開く → MQL4 → Files」の中に作成されます。
キーバインド
EnableKeyBindをtrueに設定すると、キーボードを使ってボタン操作をすることができます。素早く操作できるため、ビジュアルバックテストでトレード練習をする際に便利です。デフォルトでは、Historyボタンは'H'キー、Demoボタンは'D'キー、Buyボタンは'B'キー、Sellボタンは'S'キー、Exitボタンは'E'キー、Csvボタンは'C'キーを押すことで作動します。
パラメーター
ローソク足では矢印のみが表示されますが、バーチャートやラインチャートでは矢印の周囲に白い円が表示されて見やすくなります。ChartModeをBar ChartやLine Chartに設定すると、普段はローソク足を表示しつつ、矢印表示Onにした時は指定したチャートタイプに切り替えることができます。特定のEAの取引結果だけを表示する場合は、FilterTypeをMagic Numberにした上でFilterConditionで番号を指定します。
FilterTypeをCommentにすると、コメントでEAや取引を指定することも可能です。FilterConditionにマッチさせる文字列(ワイルドカード使用可、大文字小文字の区別あり)を指定してください。
ArrowTimeframeをCurrentにすると、例えば1分足チャートで行ったデモ取引の結果を1分足上でのみ表示します。Allにするとすべての時間軸のチャートに表示されます。
パラメーター名 | デフォルト値 | 説明 |
---|---|---|
NumArrowsMax | 300 | 表示する矢印の最大数 |
FilterType | None | フィルタリングの種類 |
FilterCondition | フィルタリングの条件 | |
CsvFileName | CSVファイルの名前 | |
ChartMode | Bar Chart | 矢印の表示Onにしたときのチャートタイプ |
ShowTradeButtons | true | Demo/Buy/Sell/Exitボタンを表示するかどうか |
ShowHistoryButton | true | Historyボタンを表示するかどうか |
ShowCsvButton | true | Csvボタンを表示するかどうか |
ShowProfitLabel | true | 損益ラベルを表示するかどうか |
ArrowEditMode | Button&Drag | 矢印の配置/変更の仕方 |
ArrowTimeframe | Current | 矢印を表示する時間軸 (現在の時間軸/全時間軸) |
ArrowSpread | None | 矢印の配置にスプレッドを加味するかどうか |
ArrowPlacement | Latest | ボタンで矢印を配置する位置 (最新の足/右端の足) |
ExitArrowAction | Replace | 同一バー上でのExitボタンの動作 |
EditModeSwitchKey | M | 矢印配置モードを切り替えるキー |
LabelFontSize | 10 | 損益ラベルの文字の大きさ |
LineWidth | 1 | 線の太さ(1は点線、2以上は実線) |
EnableKeyBind | false | キーバインドが有効かどうか |
~Key | ボタンにバインドするキー | |
ButtonXpos | 5 | ボタンの位置(X座標) |
ButtonYpos | 30 | ボタンの位置(Y座標) |
ButtonFontSize | 10 | ボタンの文字の大きさ |
~Color | 矢印や線、ボタンの色 |
ダウンロード
![]() | 簡単トレード記録帳、Trade Reviewer 最新バージョン: Ver 1.37 (2020.6.7) GogoJungleからダウンロード |
---|
FOREX MT4で使えますか?
返信削除ご質問ありがとうございます。
削除FOREX.comのMT4で使用可能です。
初めまして、夏川と申します。
返信削除購入したのですが、
インジケーターのパスワードはどこから入手するのでしょうか?
ご購入いただきありがとうございます。
削除IDとパスワードはfx-onのものとなっております。
詳しくは、こちらのページをご覧下さい。
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=30&i=1601
簡単トレード記録帳、Trade Reviewerはローソク足チャートでも使えますか?
返信削除ご質問ありがとうございます。
削除ローソク足チャートでも使用できます。バーチャートにすると矢印の周囲に白い円が出来て見やすいため、図ではバーチャートを表示しています。
直接購入可能ですか
返信削除ご質問ありがとうございます。
削除直接の販売は致しておりませんので、お手数ですがfx-onからご購入をお願いします。
購入して使用してみたのですが、これは練習用のソフトですか?
返信削除実際の売買履歴が表示されるのと違うんですか?
ヒストリーが出てこないので。
ご購入いただき、ありがとうございます。
削除Historyボタンを押すと実際の売買履歴が表示されます。ヒストリーが出ない場合は、MT4の口座履歴タブに履歴が表示されていることをご確認下さい。
口座履歴は表示されています。表示が出ないのはパラメーターの設定に問題ありますか?
削除お手数かけます
ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。
削除パラメーター設定はデフォルトのままで表示できるはずです。
お手数ですが、fx-onのコミュニティに以下の3つのスクリーンショットを投稿していただけないでしょうか?
1.不具合が生じているチャート画面
2.エキスパートタブのメッセージ(全て)
3.口座履歴タブの売買履歴(直近10件程度)
売買履歴は数量や損益をペイント等で消した状態でも構いません。
表示が途中で切れないように、なるべくウィンドウを大きくした状態で撮っていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
売買履歴が直近ではなく古い順にNumArrowsMax件(デフォルトでは300件)表示されてしまう不具合が見つかりました。Historyボタンを押しても表示されなかったのは、これが原因ではないかと思います。
削除修正版をアップロードいたしましたので、ご確認をお願いします。
修正版で解決しました
返信削除入れたのですが、チャート右上に機能停止中と出て使えないです。
返信削除他に設定しないといけないのでしょうか?
複雑過ぎて困っています。
Trade Reviewer自体は「機能停止中」のメッセージを出すことはありませんので、fx-onの認証プログラムが出力しているメッセージだと思われます。
削除最近web認証の方式が変わったので、その影響かもしれません。最新版が新方式に対応しておりますので、再ダウンロードしてお試しください。
もし引き続き不具合を生じる場合は、お手数ですが、ReadMeファイルに記載の方法でスクリーンショットをご投稿いただきますようお願いします。
簡単トレード記録帳、Trade Reviewerなんですが、使用できなくなりました。
返信削除再ダウンロードも10月に購入なんですができません。
対処お願いしたいのですが。
なにか不具合ありますか
fx-onの口座リセットで解決いたしました、
削除本日購入したのですが、相場が動いてないときはMT4の設定はできないのでしょうか!?
返信削除(③下図のようなウィンドウが表示されます。[OK]をクリックします。
「パラメータ」が設定できるタイプのEAは、この画面で設定することができますので、商品のマニュアルやfx-onの商品ページを参照して、適宜設定してください。パラメータは後からでも変更できます。)
の画面がでません。
確かめられないので設定できてるのか心配になり連絡しました。
よろしくお願いします。
ご購入いただきありがとうございます。
削除相場が動いていないときでもMT4の設定は可能です。
文章を拝見しますに、ftm33さんがご覧になっているのは手順5の【EAの適用】の項かと思います。本ソフトはEAではなくインジケーターですので、その下の【インジケーターの適用】の項をご覧ください。
ナビゲーターの「インディケーター」フォルダの中に、Trade Reviewerが表示されますのでダブルクリックで起動してください。(fx-onの説明は古いため、「罫線分析ツール」フォルダとなっています)
回答ありがとうございます。
削除間違えてExpertsに入れていました。
Indicatorsのフォルダに移動したら正常に稼働しました。
ありがとうございます。
海外業者であるXMのMT4でも使用可能でしょうか?
返信削除末英
ご質問ありがとうございます。
削除XMを含めどの業者のMT4でも使用することができます。
ご回答いただき、誠にありがとうございした。
削除スキャルピングの場合、後で過去の全履歴を検証するのは大変な作業ですので、良いソフトだと思います。それでご質問あります。
返信削除(1)MT4の口座履歴タブの全履歴を同時にチャート表示できるのですか?(もちろん、通貨ペアごとではあると思いますが。)
(2)その際、(特定の時間足とかではなく)全時間足に表示されるのでしょうか?(当WEBページは1H足が掲載されていますが、他の時間足でも表示されているのでしょうか?)
指値等を除いた売買履歴を、直近からNumArrowsMax個(デフォルトで300)表示する仕様となっております。NumArrowsMaxを大きく設定すれば、たくさん表示できます。1Hだけでなくどの時間足にも表示できます。
削除CSVファイル(Trade Reviewer.csv)は、どこに作成されますか?
返信削除ファイルは「データフォルダを開く → MQL4 → Files」の中に作成されます。
削除はじめまして。質問させてください。成行きエントリー後、指値と逆指値を設定して放置することもあるのですが、その場合はエントリーの➡のみ表示されるのでしょうか。
返信削除ご質問ありがとうございます。
削除Historyボタンを押した時に未決済のポジションがある場合は、エントリーの矢印のみ表示されます。
こちらの商品を購入したものですが、一つだけ質問させてください。
返信削除historyでエントリーから決済までを結ぶラインが表示させますが、そのラインの色やサイズは変更できますか?
ラインが少し小さく、色も似たような色の場合見づらいので変更できたら有り難いのですが・・
初歩的な質問かもしれませんが、回答の方をよろしくお願い致します。
ご購入いただきありがとうございます。
削除新しいバージョンv1.19にアップデートいたしました。パラメーターLineWidthとLineColorで線の色や太さを変更することができます。
質問します。
返信削除矢じるしの大きさを変えることは、出来ますか?
ご質問ありがとうございます。
削除矢印の大きさは固定となっております。
デモ取引モードがあるとのことですが、デモ版MT4で取引する場合は、
返信削除そのままトレードすれば良いのですか?
本ソフトのデモ取引モードはデモ口座での取引のことではなく、チャート上でボタンを押して矢印や線を配置することによって行う仮想的な取引です。本ソフト単体の機能のため、口座の金額が増減することはありません。デモ口座でもリアル口座でも利用できます。
削除historyボタンをon(履歴を表示)したまま、
返信削除mt4の時間足を変更して画面を切り替わると、offとなってしまいます。
再度onするのですが、検証する際、煩わしいです。
ご意見ありがとうございます。
削除チャート切り替えの前後でボタンの状態を記憶するようにしたバージョンに更新しました。
ご対応頂き、誠にありがとうございました。
返信削除今回Trade Reviewerを購入いたしました。
返信削除大変すばらしいツールだと思います!これから重宝させて頂くことになると思います。
そこで質問なのですが、バックテスト(ストラテジーテスター)でも、動作することは確認できましたが、バックテスト時のDEMO取引履歴がCSV出力されません。ボタンを押しても、Filesの中にファイルが作成されないのですが、これは仕様ですか?オンラインチャートではしっかりとCSV出力できるのですが・・・。休みの日などに過去のチャートでDEMO取引をして練習をしたいのですがその時の履歴をCSV出力できないものかと考えております。
よろしくお願いします (*´∀`)/
ご購入いただきありがとうございます。
削除ビジュアルバックテストでもデモ取引の履歴をCSV出力できるようにしたバージョン(V 1.23)に更新いたしました。
なんととても早い対応ですね!感謝します!m(_ _)m
削除今回Trade Reviewerを購入いたしました。すばらしいツールですね。
返信削除現在、ビジュアルバックテストで、過去トレを行って、トレードの実習を行っています。
質問です。このビジュアルバックテストでもCSV出力ができるようにしたとのことですが、もう一度インディケータをダウンロードすればよいですか。
ご購入いただきありがとうございます。
削除最新版(Ver 1.24)をダウンロードしていただければ、ビジュアルバックテスト中のデモ取引の結果を出力することができます。ファイルは「データフォルダを開く → MQL4 → Files」の中に作成されます。
Trade Reviewerを購入させていただいたものですけども、最近MT4でエラーになってしまって機能しなくなってしまったのですが・・・
返信削除どうすればよいでしょうか!?
大変便利で気にいっているので、早く機能するようにしたいので、
よろしくお願いします。
ご不便をおかけしてしまい、申し訳ございません。
削除ファイルを最新版(V1.24)に更新してみてください。それでも解決しない場合は、お手数ですが、Readmeファイル記載の方法にてスクリーンショットのご投稿をお願いいたします。
購入いたしました。
返信削除もう少し細かいマニュアルはありますでしょうか?
(特にデモモードの使用法について)
ご購入いただきありがとうございます。
削除説明はこちらのページのみですが、ご質問をいただければ回答させていただきます。どういった点がご不明でしょうか?
購入を検討しています。
返信削除既出「1Hだけでなくどの時間足にも表示できます。」と、ありますが、
例えば5分、1時間、日足のチャートを同時に開いていたときに、全てのチャートに同時に表示されるということでしょうか?
宜しくお願い致します。
Trade Reviewerにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
削除1.MT4の取引履歴はソフト本体の記録を参照しているため、M5、H1、D1のチャートを開いて、それら全てに同時に表示させることができます。
2.デモ取引の履歴はチャート上に矢印を配置して記録しているため、ひとつのチャートでのみ有効です。複数のチャートに同時に表示することはできません。ひとつのチャートをM5、H1、D1と時間軸を切り替えても表示されるように設定することは可能です。
お答えありがとうございます。
削除購入させていただきました。
同時に複数時間で表示できると、更に検証しやすいですよね。
今後のバージョンアップでご検討いただけたら幸いです。
ご購入いただきありがとうございます。
削除ご意見を開発の参考にさせていただきます。
この度購入させていただきました。
返信削除MT4を触り始めて、まだ3日のど素人です。よろしくご教授下さい。
購入したインジケーターをナビゲーターにインストールし、ダブルクリックしたのですが、チャート画面の左上に次のようなコメントが出て、使用できません。
コメントは、「認証失敗 DLLの使用を許可して下さいby fx on com」です。
ご教授、よろしくお願いします。
ご購入いただきありがとうございます。
削除以下の手順でMT4の設定をしてください。
①MT4の画面上部にある[ツール]→[オプション]をクリックします。
②[エキスパートアドバイザー]タブの、「DLLの使用を許可する」をチェックします、[OK]をクリックし、MT4を再起動します。
こちらのページも参照してください。
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=1&i=8212
早速のご回答ありがとうございます。
削除やってみたら、ボタンがうまく表示されました。
ありがとうございました。
追伸
返信削除ボタンの位置を左上から、右上に変えたいのですが、何か方法はありますか?
ボタンの位置はパラメーターButtonXposとButtonYposで調整することができます。
削除数字は適当に入れて、合わせていけば、良いのでしょうか?
削除数字は、X軸1300で、うまくいきました。
削除素早い回答ありがとうございました。
感謝、感謝です。
購入させていただきました。
返信削除設定も簡単で、自分のトレードを視覚化出来て、練習トレードも出来る。
このお値段で素晴らしいインジケーターだと思います!
欲を言えば
・損益を最前面で表示できる
・一つの会社のMT4でなく2つか3つくらい同時に使える
これだけ出来たらパーフェクトかと思いました。
素晴らしいインジケーターをありがとうございました。
ご購入いただきありがとうございます。
削除ご意見を開発の参考にさせていただきます。
素敵なインジありがとうございます。
返信削除質問ですが、
デモモードで4画面で 5m 15m 1h 4hと足を表示しており、5mの画面でbuy exit をした場合に15m画面でも表示はされないのですが、する方法はありますか。(5mの画面の時間足を変更して15mにしても表示されません。alltimeframesはtrueなのですが、)
あと表示したものを用意に消せるのが、deletetradesamabarだと思うのですが、これだと5m足で損きりなど決済が早いときりれきが消えてこまっております。もし、消すことが目的であれば、エントリー足より前に移動した場合に削除などにしてはどうでしょうか。へこれだと弊害がなく、用意に削除できます。以上よろしくお願いします。
ご購入いただきありがとうございます。
削除矢印はチャートごとに記録しているため、5Mのチャート上での操作が15Mのチャートに伝わるようにすることはできません。
ShowOnAllTimeframesをtrueにすると、5Mのチャートを15Mに切り替えたときに矢印が表示されるようにすることが可能です。(旧バージョンではこの機能が正しく動作しておりませんでした。申し訳ございません。最新版V1.28では修正されております。)
DeleteTradeOnSameBarをfalseにすると同じバー上でも決済することが可能です。
良いインジケーターを提供してくださりありがとうございます。
返信削除一つだけ質問があります。パラメーターの値部分なのですが、デフォルト値を変える事は出来ますでしょうか?新規のチャートに適用するたびに自分の最適な値にいちいち変更しなければならず少々手間がかかります。初歩的に質問ですみません。
ご購入いただきありがとうございます。
削除デフォルト値はインジケーターのファイルに組み込まれているため変更できないのですが、MT4のプリセット機能を使えばパラメーターを保存・読み込みできて便利です。(パラメーター設定画面の横に保存・読み込みのボタンが表示されています。)
はじめまして。非常に興味をもっています。
返信削除国内口座の取引履歴をMT4形式にして取り込んでチャートへ売買を
履歴表示したいと思っているのですが、可能でしょうか?
自前でコンバートも考えております。
ご質問ありがとうございます。
削除外部から履歴ファイルを読み込む機能はありませんが、デモ取引モードを使えばMT4以外の口座履歴を自分で作成してチャート上に表示することができます。
いつもお世話になります
返信削除Trade Reviewer を購入し、非常に便利に使っていますが、先週末にFXCM証券口座が楽天口座に変わった事で利用できなくなりました。口座の変更方法を教えてください
ご利用いただきありがとうございます。
削除fx-onのダウンロードページにあるリセットボタンを押すと口座を変更することができます。
でも取引モードのみで使用しています。(windowsアップデートで強制的にPCの再起動がかかった時など)矢印類が全部消えることがあります。もう一度表示させることはできますか? または、バックアップしたcsvをTrade Reviewerに読み込ませ、矢印類を表示させることはできますか?
返信削除ご利用いただきありがとうございます。
削除デモ取引の履歴をバックアップする場合は、チャートから全てのインジケーターを削除した後に右クリック->定型チャート->定型として保存、してください。復元するときには、保存した定型チャートを適用しTrade Reviewerを再びセットしてください。
CSVを読み込んで表示する機能はありません。
返信ありがとうございました。csv読み込むのはおそらく実装がかなり大変なんですね。win10が自動アップデートで勝手に再起動する際に度々表示がまっさらにリセットされる点が盲点でした。定型として保存を頻繁に行うのは大変なので、画面キャプチャーで保存して行くようにします。win10のグループポリシーも見直してみます。良い運用を探ってみます。ありがとうございました。
削除購入前の質問です。
返信削除他社の売買履歴をMT4の売買履歴ファーマットで作成すれば、MT4チャートに読み込む事が可能ですか。
また、上記のチャートに各種インジケーターを表示させてどのインジケーターを使えば勝率が良くなるか検証する事が可能でしょうか。
なお、上記の問題で他社の売買履歴を使って、勝率を上げるようにする使用方法でお勧めの方法があればご教示下さい。
ご質問ありがとうございます。
削除売買履歴をファイルから読み込む機能はありませんが、チャート上に売買ポイントを指定して履歴を作成することは可能です。
検証については、ビジュアルバックテストを利用したデモ取引を行い、最後に結果をCSVファイルとして出力することが可能です。CSVファイルはエクセルで読み込めるため、さまざまな分析ができます。インジケーターごとに分析を行っていけば、それぞれの成績が分かると思います。
ただし、どちらも手動の操作が必要なので、その点はご留意ください。
回答を頂きまして有り難うございました。
削除過去の回答を拝見しますと下記の回答がありますが、この場合
のチャート上に表示すると言う作業は具体的どの様にするのでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
//----------------------------------------
Peaky FX2016年6月17日 13:24
ご質問ありがとうございます。
外部から履歴ファイルを読み込む機能はありませんが、デモ取引モードを使えばMT4以外の口座履歴を自分で作成してチャート上に表示することができます
デモ取引モードでは、マウスやボタンを使ってチャート上に矢印を配置することができます。量が多いと手間がかかりますが、過去の取引履歴についてもこの方法で記録してくことが可能です。「使い方」の項に詳しい操作方法を記載しておりますのでご覧ください。
削除早々のご回答、有り難うございました。
削除売買履歴の読み込みは出来ないとの事ですが、他に色々便利な用途がありそうですので検討させて頂きます。
例えば新規、追撃、追撃をして決済を全て行った場合
返信削除決済結果は統一できるんでしょうか?
個別で決済ボタンをおして収支が記載されるんでしょうか?
よろしくお願いします
ご質問ありがとうございます。
削除デモ取引ではエントリーと決済がペアとなっており、決済ボタンを押すと直前のエントリーに対して決済が行われます。つまり、3回エントリーの後に決済ボタンを押すと、3つ目のエントリーだけが決済されます。
購入してみましたが、やはり全決済機能(合計)が欲しいです
削除可能ならお願いします。
それか全決済合計付きのインジを有料で制作していただけないでしょうか。
削除ご意見ありがとうございます。
削除開発の参考にさせていただきます。
申し訳ございませんが、個別のインジケーター制作のご依頼は承っておりません。
こんばんは!
返信削除Trade Reviewerの購入者ですけども・・
MT4の詳細設定がわからなくなり、Trade Reviewerが表示できません。
オプション設定はどのようにすればよいですか!?
テキストをみてもサイトに飛ばされるし載ってないので・・
載せといて頂けたらありがたいです。
基本的な質問ですみません。
ご利用いただき、ありがとうございます。
削除MT4本体の設定に関しましては、こちらをご覧ください。
http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=1&i=8212
上記ページにはインジケーターの設定方法とEAの設定方法の両方が記載されていますので、インジケーターの設定方法の方をご参照ください。
ありがとうございますヽ(´▽`)/
返信削除先ほど購入しました。
返信削除MT4の履歴は見づらくて、トレード記録をつけようと思っても、すぐ挫折してしまっていたんですが、取引履歴をチャートに表示させるのはとてもわかりやすいし、一瞬でCSVに書き出しができて、データを思い通りに扱えるので、今度こそトレード記録をつけ続けられそうです。
ところで、複数ポジションを同時に決済した場合、損益ラベルが重なって数字が読めなくなってしまうんですが、対処法はありますか?
デモ取引機能についても、これからいろいろ試してみたいと思います。他のインジケーターもいくつか試してみようと思います。今後ともよろしくお願いします。
ご購入いただき、ありがとうございます。
削除残念ながら、表示が重なってしまうのを避ける方法はありません。
パラメーターShowProfitLabelをfalseにすると損益ラベルを表示しないように設定することは可能です。この場合、オブジェクトにカーソルを合わせると損益を確認することができます。
購入いたしました。2つのex4ファイルをMT4のMQL4の中のExperts・Indicators・Librariesにコピーして、エキスパートアドバイザの設定をして再起動していますが、動きません。
返信削除操作履歴に'Trade Reviewer(Japanese)_1BCA058A' is not expert and cannot be executed
というエラーがでます。
MT4はRakuten Metatrader 4 Version: 4.00 Build 1031 です。
ご購入いただき、ありがとうございます。
削除Trade Reviwerはエキスパートアドバイザではなくインジケーターなので、Indicatorsフォルダに配置してください。Expertsフォルダからは起動することができませんので、そちらは削除してください。
できました!ありがとうございます。ですが、
削除http://fx-on.com/lecture/duty.php?c=1&i=8212
の説明はめちゃめちゃなんですね。
大変お世話になっております。
返信削除自分の仕掛けと手仕舞いのタイミングが適正かを知るために、獲得pipsと同時に(上下に)最大巡行pipsと最大逆行pipsを表示して頂けると助かるのですが可能でしょうか。
あと、サブウィンドウに表示させているインジケーターとのタイミングの照合のために、仕掛け手仕舞い時に縦線を引く機能を追加していただけないでしょうか。
厚かましいお願いとは存じますが、何卒よろしくお願い申し上げます。
ご意見ありがとうございます。開発の参考にさせていただきます。
削除お世話になってます。
返信削除初歩的な質問で恐縮です。
fx-onからTradeReviewer.zipをDLし、解凍しました。
内容をみると
1.TradeReviewer日本語版_***.ex4
2.TradeReviewer_***.ex4
3.Redeme.txt
4.How to Screenshot.png
EAはどこにあるんでしょう?
インジケーターは認証されました。
ご購入いただきありがとうございます。
削除Trade Reviewerはインジケーターですので、EAは入っておりません。
購入を検討しています。
返信削除説明を読んでもよくわからないので以下の理解でよいでしょうか?
「他社(DMMなど)の取引履歴(CSV)をMT4のチャートに反映できる。」
以上ご回答お願いします。
ご質問ありがとうございます。
削除CSVを読み込んで表示する機能はありません。他社の履歴をチャートに反映するときには、ボタンやマウスなどで矢印を配置することで行います。他社で取引したときに同時に記録する、という使い方を想定しています。
わかりました。ありがとうございます。
削除こんにちは、購入させて頂きました。
返信削除設定が完了し、使えるようになりました。
非常に便利で驚いております。ありがとうございます。
1つ質問お願い致します。XMにて口座1つで取引しております。
1つの通貨毎に、MT4を1つ起動しております。4通貨扱いますので、4つMT4を起動しています。(全てログインは1つの口座です)全てのMT4にTradeReviewerを入れても問題なく動作しますでしょうか?
ご購入ありがとうございます。同じ口座であれば複数のMT4で同時に使用することができます。
削除先日購入させてもらい、愛用させてもらってます。
返信削除履歴だけでなく、保有しているポジションをリアルタイムで損益pipsを表示させるような機能は付けれないでしょうか?
宜しくお願いします!
ご利用いただきありがとうございます。
削除ご意見を開発の参考にさせていただきます。
MT4で追加口座を開設し、そのチャートでこのインジを使用したいのですが方法はありませんか?追加口座では使用できなくなってしまいました。宜しくお願いします。
返信削除登録口座の変更でしたら、fx-onのダウンロード画面からリセットすることができます。複数の口座で同時使用する場合は必要分をご購入ください。
削除リセットする事で再度使用する事ができました。
削除ありがとうございました。
このインジケーターのMT5バージョンを作成して頂けると嬉しいです!
返信削除ご要望ありがとうございます。開発の参考にさせていただきます。
削除とても便利に利用させて頂いております。ありがとうございます。
返信削除さて、今回、口座を変更したのでfx-onのダウンロード画面からリセットしたのですが、新しい口座のほうでは「他の口座番号が登録済みです」となり利用出来ません。
以前の口座のほうは動いているのですが、どうすればいいでしょうか?
認証の問題だと思うのでfx-onのほうに問い合わせするべきなのでしょうが、問い合わせの窓口が見つかりませんのでこちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いいたします。
ご利用いただきありがとうございます。
削除リセットした後で以前の口座でインジケーターを起動すると、以前の口座が再度登録されてしまいます。リセットした後すぐに、新しい口座でインジケーターを起動すれば、新しい口座が登録されます。
さっそくお返事ありがとうございます。
返信削除すいません、書き方が悪かったようです。
もちろんリセットしてすぐ新しい口座で起動してました。
fx-onでtrade revieweの設定画面は、口座が登録されてない状態でした。
何度やってもダメだったので、試しに古い口座で立ち上げたらうまく動いたというわけです。
でも自己解決しました。
購入時に届いたメールにあったURLからではなく、fx-on(gogojangle)のページで改めてログインして入ったところ、設定は前の口座のままだったのです。
なぜメールのURLから入ったらダメだったのかは謎ですが、とにかくうまく動いて良かったです。お騒がせしました。
今後も良いインジケーターの開発、期待しております。
購入させていただきました。表示選択で5分足にのみチェックしても他の時間足にも表示されます。こういうものでしょうか?
返信削除表示選択の設定は移動平均やMACDなどテクニカル指標のインジケーターのための設定項目で、Trade Reviewerのようなボタンやテキストを表示するタイプのインジケーターには反映されません。
削除了解しました。ありがとうございます。
削除Trade Reviewert愛用しております。
返信削除CSV出力時に獲得pipsは、
表示されないのでしょうか?
ご利用ありがとうございます。
削除獲得pipsはCSVファイルのProfitPointに表示されています。
今使用しているのは1.27なのですが、そのCSVにはprofitはありますが、profitpointは内容なのですけれども?
削除最新バージョンがV1.36ですので、アップデートしてみてください。
削除お世話になっております。
返信削除損益ピップスの右にロットを表示させることは可能でしょうか?
現在の仕様ではロット表示の機能はありません。
削除ご意見を開発の参考にさせていただきます。
お世話になっております。
返信削除2点、質問お願い致します。
現在、1.36verを使っていますがアップデートは可能でしょうか。2ヶ月ほど前に購入しました。
もう一つですが、取引履歴はどこまで遡れますか。
操作方法等も教えて頂けないでしょうか。
長々とすみませんが、よろしくお願い致します。
ご利用いただきありがとうございます。
削除1.GogoJungleのダウンロードページからアップデート可能です。2か月前ですとおそらく再ダウンロード申請のボタンが表示されているので、申請翌日からダウンロードできると思います。
2.取引履歴はMT4に残っている限り遡ることができます。たくさん遡る場合はパラメーターNumArrowsMaxを大きい値に設定してください。
返信有り難うございます。
返信削除今後ともよろしくお願いします。
お世話になります。
返信削除先週は問題なく履歴が表示されていたのですが、今日は表示がなくて困っています。
DLし直して設定しましたが、変わらず表示されません。
投稿するにあたってエキスパートが総て表示されるようにとのことですが、多くて一度では表示しきれません。何枚かの写真となりますが、それで宜しいでしょうか。
またこちらへの投稿でよいのでしょうか?
宜しくお願い致します。
ご利用いただきありがとうございます。
削除エキスパートタブのメッセージはTrade Reviewerに関する表示が全て含まれていれば十分ですから、通常は1枚で収まるかと思います。Readmeファイルにスクリーンショットの撮り方を記載しておりますので、見本の画像を参考にしてこちらへご投稿ください。
お返事ありがとうございました。
返信削除では、こちらに画像のアドレスを張ります。
宜しくお願い致します。
https://www.mql5.com/ja/charts/12531593/gbpjpy-pro-h4-big-solutions-company
すみません、先程自己解決致しました。ターミナルの履歴が当日となっていた為、履歴が表示されてなくて当たり前でした。お騒がせ致しました。(*- -)(*_ _)ペコリ
削除お世話になります。
返信削除過去の【負け取引】だけを表示させるようにしたいのですが、
方法はありますか?
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
削除負け取引だけを表示させる機能はありません。
前略,重用しております.
返信削除MT4チャート上で,
Auhentification success : by Gogo Jungle
と表示され,大変困っております.
余計なクレジットは不要です.
どうしたら削除できますか?
ご利用いただきありがとうございます。
削除左上の表示はゴゴジャンのWeb認証の仕様なんです。。。ゴゴジャンのほうにユーザーの意見ということでご要望を出していただければ、将来反映されるかもしれません。よろしくお願いいたします。
こちらの製品は、MT4標準装備のインジケーターが表示されたチャート上でも作動、トレード履歴が表示されるのでしょうか、それはヒストリー、デモ共に同様でしょうか?
返信削除すいません、質問が間違いました、MT4標準装備”以外の”インジケーターという意味です。
削除Trade ReviewerはMT4標準のインジケーターだけでなく他の多くのインジケーターとも一緒に動作させることができます。ただし、全てを試したわけではないので一緒に動作することを保証することはできません。
削除2015年ころに購入させていただいたのですが、FXに最近復帰して、昔使い勝手の良かったこのツールを使おうと思ったのですが、fxonが無くなって認証が不能なので使えません。Gogojuncleのアカウントも持っていますが、そちらには購入履歴も残っておらず、再ダウンロードも認証もできません。何か使えるようにする方法がありましたら教えて下さい。
返信削除ご購入いただきありがとうございます。こちらからは使用可能にする操作はできないのですが、GogoJungleに連絡してみたら手段があるかもしれません。お力になれず申し訳ございません。
削除