MACDと似ているが・・
下図のチャートを見て、MACDと見た目が似ているな、と気づいた方、ご名答です。PPOは、週足や月足などの長い時間足でなければ、ほぼMACDと同じ動きをします。使い方もMACDと同じです。シグナルラインとのゴールデンクロスで買い、デッドクロスで売りです。
違うところは、通貨ペアを変えても、とりうる値の範囲が変わらないことです。
計算式は単純で、MACDの値を移動平均で割ってパーセンテージを求めているだけです。
PPO | = ( EMA12 - EMA26 ) / EMA26 x 100 |
= MACD / EMA26 x 100 |
この性質は、自動売買プログラムを作る人や、明確なルールに沿って裁量トレードをしたい人にとってはうれしい性質です。
はじめまして、このサイトのおかげで大変勉強になっています。
返信削除ひとつ教えていただきたいことがあります。
PPOは、「どのチャートでも0.7を超えれば」とありますが、説明にあるように±1.5というような数値に右側のパラメータがなりません。
MACDと同じく、時間足によって数値は大きく変わります。
この「±1.5」や「0.7」という数値はどこを指しての事なのでしょうか。
アドバイスくださいませ。
ご指摘ありがとうございます。
削除私が勘違いしておりました。PPOでは時間足ごとにとりうる範囲が異なります。記事を修正いたしました。
返信ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。
返信削除はじめまして、多くのインジをありがとうございます。
返信削除MACDを重ねた際に、少しですがズレが発生するのは計算式の違いからでしょうか?
もしも、さらなる改造をお願いできるのでしたら、MAのクロスでアラートが鳴るようにはできないでしょうか?
計算式が違うためMACDとは少し変化が異なります。アラートのご要望は開発の参考にさせていただきます。
削除