移動平均、MACD、MACDオシレーター、CCI(Commodity Channel Index)、モメンタム、RSI、DMIの7種類を使用しています。
進化版というよりバリエーションのひとつ
多数決をとる人数が増えたおかげで、より細やかな判定をするようになっています。しかし、多数のテクニカル指標を使うトレーダーが必ずしも優秀ではないように、7種に増えたからといって完全な上位互換というわけではありません。一長一短があるので、実際に使ってみて自分に合った方を選びましょう。
使い方は4種バイナリーウェーブと同様で、平滑化もできます。
計算方法
- 移動平均 > 価格
- MACDの傾き > 0
- MACDオシレータ > 0
- CCI > 0
- モメンタム > 100
- RSI > 50
- プラスDI > マイナスDI
パラメーター
WaveMA_Periodを2以上に設定すると平滑化することができます。~Weightを変更することで、成立/不成立によるスコアを変更することができます。
| パラメーター名 | デフォルト値 | 説明 |
|---|---|---|
| WaveMA_Period | 1 | 平滑化の期間 |
| WaveMA_Method | SMA | 平滑化の計算方法 |
| MA_Weight | 1.0 | 移動平均の重み |
| MACD_Weight | 1.0 | MACDの重み |
| OsMA_Weight | 1.0 | OsMAの重み |
| CCI_Weight | 1.0 | CCIの重み |
| MOM_Weight | 1.0 | モメンタムの重み |
| RSI_Weight | 1.0 | RSIの重み |
| DMI_Weight | 1.0 | DMIの重み |
| MA_Period | 13 | 移動平均の期間 |
| MA_Method | EMA | 移動平均の計算方法 |
| MA_Price | Close | 移動平均の適用価格 |
| MACD_FastPeriod | 12 | MACDの短期期間 |
| MACD_SlowPeriod | 26 | MACDの長期期間 |
| MACD_SignalPeriod | 9 | MACDのシグナル期間 |
| MACD_Method | EMA | MACDの計算方法 |
| MACD_Price | Close | MACDの適用価格 |
| CCI_Period | 14 | CCIの期間 |
| CCI_Price | Close | CCIの適用価格 |
| MOM_Period | 14 | モメンタムの期間 |
| MOM_Price | Close | モメンタムの適用価格 |
| RSI_Period | 14 | RSIの期間 |
| RSI_Price | Close | RSIの適用価格 |
| DMI_Period | 14 | DMIの期間 |
| DMI_Price | Close | DMIの適用価格 |

お世話になります
返信削除トレードのお供に使用させて頂いてます
平滑化にするにはどこのパラメータを変えればいいのでしょうか
また、パラメータの説明があると嬉しいです
ご使用いただきありがとうございます。
削除説明を追記いたしましたのでご覧ください。